予防接種

予防接種

まずは当院へお電話にてご相談ください。またインフルエンザワクチンにつきましては、開始時期などお知らせに随時掲載していきますのでご確認下さい。

自費 金額 要予約
インフルエンザワクチン 4,000円 予約または直接来院
肺炎球菌ワクチン 8,800円
帯状疱疹ワクチン(2回接種)
(不活化ワクチン)
1回目24,000円(初回説明料を含む)
2回目22,000円
帯状疱疹ワクチン(1回接種)
(生ワクチン)
9,000円/1回
風しん、麻しん混合ワクチン
(2回接種)
10,000円/1回
風しんワクチン(2回接種) 6,000円/1回
水痘ワクチン(水痘予防2回接種) 9,000円/1回
ムンプス(おたふく風邪)ワクチン
(2回接種)
6,000円/1回
B型肝炎ワクチン(3回接種) 5,500円/1回
A型肝炎ワクチン(3回接種) 9,000円/1回
HPV(3回接種) 16,000円/1回
破傷風
(3回接種)
3,000円/1回
狂犬病
(3回接種)
14,000円/1回
日本脳炎
(3回接種)
8,000円/1回

※ワクチンを取り寄せるまでに1週間程かかるため、お早めにご予約下さい。尚、キャンセルは受付しておりません。やむを得ずキャンセルの場合は1週間前までにご連絡ください。


相模原市助成対象者 窓口負担金 要予約
肺炎球菌ワクチン 4,000円
受診番号必要
風しん、麻しん混合ワクチン
(妊娠を予定又は希望している女性、妊娠を予定又は希望している女性の配偶者、
妊婦の配偶者)
4,000円
風しんワクチン
(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男子)
自己負担なし
クーポン必要

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹を予防する2つのワクチン

水痘ワクチン 帯状疱疹ワクチン
ワクチンの種類 生ワクチン 不活化ワクチン
発症予防効果 約50% 約90~97%
免疫抑制剤やステロイドを使用中の方への投与 不可
効果の持続 約5年 約9年以上
副反応 少ない 比較的多い
接種回数 1回 2回
料金 9,000円 1回目 24,000円
(初回説明料含む)
2回目 22,000円

インフルエンザワクチン

インフルエンザウイルスは毎年少しずつ性質を変え、異なるタイプが流行するので、それに対抗するために、予防接種も毎年行う必要があります。
接種してから効果が出るまでに約2週間かかり、その効果は約5ヶ月間持続します。金額についてはお知らせにてご確認ください。

肺炎球菌ワクチン

税込み ¥8,800
肺炎の原因菌で最も多く見られるのは、肺炎球菌です。肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌による肺炎を予防し、重症化を防ぎます(※すべての肺炎を予防できるわけではありませんので、ワクチンを接種しても、日常生活での予防対策は怠らないでください)。
接種は、1年を通していつでも可能です。ただし、接種後5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みが強く出るケースがありますので、再接種を希望される方は、5年以上の間隔を空けてください。接種の年月日は、忘れないようにメモに残しておきましょう。
また、接種した部位が赤くなったり、腫れたり、熱を持ったり、痛んだりすることがありますが、通常は2~3日で治まります。その他、熱っぽい、だるいなど、体調に変化が生じた際は、すぐにご相談ください。

成人用肺炎球菌ワクチンの接種が推奨される人

  • 65歳以上の方
  • 養護老人ホームや長期療養施設などに居住されている方
  • 慢性の持病をお持ちの方(COPD等の呼吸器疾患、糖尿病、慢性心不全、肝炎や肝硬変等の慢性肝疾患など)
  • そのほか(病気や免疫抑制療法のため感染症に罹りやすい状態にある方、脾臓摘出などによる脾臓機能不全のある方など)

※高齢者を対象とした成人用肺炎球菌ワクチンは「定期接種」(予防接種法に基づき、市町村が実施する予防接種)です(定期接種の対象となる方は、生年月日により毎年異なります)。対象期間内に、市町村の契約医療機関や保健所で接種を受けると、公費助成が受けられます。詳細については、お住まいの市町村にお問い合わせください。

パークスクエアクリニック

内科・リウマチ科

〒252-0303 
神奈川県相模原市南区相模大野7-35-1
パークスクエア相模大野タワー&レジデンス 1F

小田急線「相模大野」南口徒歩5分

駐車場完備しておりますのでご利用ください

診療時間 日・祝
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日
土曜:9:00~14:30
最終受付は診療終了時間の30分前となります。